謎1
ヒント1
右側は五十音表の「あ行」から「な行」まで、左側は「は行」から「ん」までを表しています。
ヒント2
答えは「こ???べ」です。
答えを見る
答えは「こてしらべ(小手調べ)」
この謎は「五十音表」が左右に分割されていました。
1〜5の順にマスに入る文字を読み、5の゛(濁点)も忘れずにつけると、答えは「こてしらべ(小手調べ)」でした。
謎2
ヒント1
上から2番目は「ちか?もち」、3番目は「なな?よみ」になります
ヒント2
上から2番目は「ちからもち(力持ち)」、3番目は「ななめよみ(斜め読み)」になります
答えを見る
答えは「ひらめき」
左右を合わせて「?」に文字を入れると、5文字の単語を4つ作ることができました。
上から順に「えこひいき」「ちからもち」「ななめよみ」「なみきみち」となるので、「?」に入る文字を上から読むと、答えは「ひらめき」でした。
謎3
ヒント1
普通に考えると、左側は「タ・ナ・イ」の3文字、右側は「ア・ス」の2文字が残りますが、答えは「3文字の言葉」なので、もっと消す必要があります。
ヒント2
問題の下に書かれている文章(右側)にも注目しましょう。
答えを見る
答えは「アイス」
普通に文字を消していくと「タ・ナ・イ・ア・ス」の5文字が残りますが、答えは「3文字の言葉」なので、さらに文字を消す必要がありました。
問題文の「ひとつしかない〜」に注目すると、ここにも「カタカナ」という片仮名があるので、「カ・タ・ナ」のペアを消していきます。
最後に残った「イ・ア・ス」を並べ替えてできる「アイス」が答えでした。
謎4
ヒント1
左側は「たこ」「こえ」、右側は「たい」「はだ」が入ります。
ヒント2
すべて文字を入れたら、縦向きに読んでみましょう。
答えを見る
答えは「たいこ(太鼓、太古など)」
左右の手がかりをもとに「2文字の単語」を4つ入れると、上から順に「たこ」「たい」「こえ」「はだ」が入ります。
すべて文字を入れた状態で、縦向きに読むと「こたえはたいこだ」という文章になりました。
つまり、答えは「たいこ(太鼓、太古など)」でした。
謎5
ヒント1
順番に並べると「あいち」「にほん」「???」「????」「???」「????」「???」「はちみつ」「きゅうり」になります。
ヒント2
9つの言葉には「1〜9までの数字」が含まれています。
答えを見る
答えは「チワワ」
10個の言葉のうち9つの言葉には「数字」の読みが含まれていました。
この中で唯一数字が含まれていない言葉である「チワワ」が答えでした。
謎6
ヒント1
アルファベット順に並んでいるので、一番上の「G」と「J」の間には「HI」が入ります。
ヒント2
2番目、3番目の「?」にはそれぞれ「NO」「DE」が入ります。
答えを見る
答えは「日の出(HINODE)」
左右を合わせ、アルファベット順に並んでいた時に「?」に入る文字を考えます。
「G」と「J」の間には「HI」
「M」と「P」の間には「NO」
「C」と「F」の間には「DE」
「?」に入る「HI」「NO」「DE」をそのままローマ字読みすると「日の出」となるので、答えは「日の出(HINODE)」でした。
謎7
ヒント1
4枚の紙切れを合わせると、このようになります。
ヒント2
縦に読むと「新聞にいつもいる鳥は何?」という”なぞなぞ”の文章になります。答えは2文字の鳥です。
答えを見る
答えは「きじ」
4枚の紙切れを切れ目に合わせてつなげると、縦読みで「新聞にいつもいる鳥は何?」という”なぞなぞ”が現れました。
新聞に書かれているのは「きじ(記事)」なので、答えは「きじ(雉)」でした。
謎8
ヒント1
色違いの同じ図形には「反対の意味になる漢字」が書かれています。
ヒント2
「入」「静」の反対の意味の漢字を考えましょう。
答えを見る
答えは「出動」
「白の四角形=表」「黒の四角形=裏」のように、色違いの同じ図形には「反対の意味を表す漢字」が書かれていました。
答えは「黒の平行四辺形」「白のひし形」なので、「白の平行四辺形=入」「黒のひし形=静」の反対の意味を考えると「出」「動」となります。
つまり、答えは「出動」でした。
謎9
ヒント1
左右どちらも「じゃんけん」の手を表しています。
ヒント2
開いた手のイラストがある部分に、右側は「パー」、左側は「かみ(紙)」が入ります。
答えを見る
答えは「ハグ」
左右どちらも「じゃんけん」の手を表していました。
右側は「ぐー・ちょき・ぱー」が入り、左側は「石・ハサミ・紙」が入ります。
①②の順に文字を読むと、答えは「ハグ」でした。
謎10
ヒント1
上の文章をつなげると「わねすえはかまちさき」になります。
ヒント2
左側にある「我が子(わがこ)」、右側にある「寝姿(ねすがた)」を上の文章に適用すると「こたえはかまちさき」になります。
答えを見る
答えは「かいせき(解析、会席など)」
上の文章に対して「我が子」を「わ」が「こ」のように、「○が△」をすべて「○」が「△」になるように変換する必要がありました。
「わがこ」「ねすがた」「まちがい」「さがせ」を使って、上の文章を変換すると「こたえはかいせき」という文章になります。
つまり、答えは「かいせき(解析、会席など)」でした。
謎11
ヒント1
すべて2文字の漢字に変換して、しりとりを考えましょう。
ヒント2
「人口」→「口調」→「調子」→「子音」→「音色」→・・・とつながります。最後にループするために必要な2文字の熟語を考えましょう。
答えを見る
答えは「しろうと(素人)」
このまましりとりしても、全くつなげることはできません。
すべての言葉を「二字熟語」に変換すると、「人口→口調→調子→子音→音色→色素」とつなげることができました。
最後にループにするためには「色素」と「人口」をつなぐ熟語が必要になるので、答えは「しろうと(素人)」でした。
謎12
ヒント1
右側の言葉をすべて平仮名にすると、以下のようになります。
わたげ
いるか
かかと
ヒント2
左右の紙を比べると、形が90度回転させたものであることが分かります。右側の言葉を時計回りに90度回転させたときの文字の並びを考えましょう。
答えを見る
答えは「かるた」
左右の紙を見比べると、90度回転させたものであることが分かります。
右側の言葉をすべて平仮名にすると、以下のようになりました。
わたげ
いるか
かかと
これを90度回転させると、以下のようになります。
かいわ
かるた
とかげ
1段目と3段目が左側の「会話」「とかげ」と一致するため、2段目にある「かるた」が答えでした。
謎13
左側のヒント
左側は「五十音」の並びになっています。
右側のヒント
右側は「音階」の並びになっています。
答えを見る
答えは「ドリル」
「①②③=ユミヤ」を入れて考えると、左側は「五十音」、右側は「音階」の並びになっていました。
④⑤⑥の順に文字を読むと、答えは「ドリル」でした。
謎14
左側のヒント
左側は「方角」を表す言葉が入ります。
右側のヒント
右側は「季節」を表す言葉が入ります。
答えを見る
答えは「かいとう(解凍、怪盗など)」
左側は「方角(東西南北)」、右側は「季節(春夏秋冬)」が入りました(「とう」は共有)
①②③④の順に文字を読むと、答えは「かいとう(解凍、怪盗など)」でした。
謎15
左側のヒント
右側には「井」の形が45度斜めになっています。下に書かれている形を相手に伝えましょう。
右側のヒント
左側には「井」の形があります。下に書かれている形を相手に伝えましょう。
答えを見る
答えは「おさななじみ(幼馴染み)」
左側は「井」の形、右側は「井」が45度傾いた形に、それぞれ文字が書かれていました。
答えが示す枠の形に注目して、その枠に囲まれた文字を共有します(コの形であれば、左側の「ス」が該当)
枠の形に合う文字を順に読むと、答えは「おさななじみ(幼馴染み)」でした。
謎16
ヒント1
言葉をすべて漢字に変換しましょう。
ヒント2
「手相」と「相手」、「口火」と「火口」がペアになります。
答えを見る
答えは「うんめい(運命)」
言葉をすべて漢字にして、「手相・相手」のように前後を入れ替えて言葉になるものをペアにします。
すると「手相・相手」「力学・学力」「日曜・曜日」「火口・口火」の4つがペアになりました。
つまり、ペアにならなかった「うんめい(運命)」が答えでした。
謎17
ヒント1
左右を合わせると「十二支(ね・うし・とら〜)」が左から順に入ります。
ヒント2
破線は「ひつじ」の1文字目、「み」、「たつ」の2文字目を通っているので「ひみつ」になります。
答えを見る
答えは「らいと」
左右を合わせると「十二支(ね・うし・とら〜)」が左から順に入れることができました。
実線の部分をたどると、「とら」の2文字目、「い」、「とら」の1文字目を通っているので、答えは「らいと」でした。
謎18
左側のヒント
相手から「スペードのJ」が来るはずです。「333JJ」は「フルハウス」です。
右側のヒント
相手から「スペードの9」が来るはずです。「56789」は「ストレート」です。
答えを見る
答えは「フルート」
それぞれポーカーの役を作るために、不要なカードを交換します。
交換した結果、左側は「フルハウス」、右側は「ストレート」になるので、①②③④の文字を順に読むと、答えは「フルート」でした。
謎19
左側のヒント
上は「引く」、下は「寒い」が入ります。
右側のヒント
上は「メス」、下は「薄い」が入ります。
答えを見る
答えは「おあしす(オアシス)」
上は「引く」「メス」の反対の言葉である「おす(押す・オス)」が入ります。
同様に下は「寒い」「薄い」の反対の言葉である「あつい(暑い・厚い)」が入りました。
③の「つ」だけ反転して向きを変えると「し」になることに気をつけながら、①〜④の文字を順に読むと、答えは「おあしす(オアシス)」でした。
謎20
ヒント1
「謎11」「謎5」「謎16」を振り返ってみましょう。
ヒント2
言葉が書かれた「位置」も共有しましょう。
答えを見る
答えは「きぼう(希望)」
「謎5」を振り返ると「日本」と「愛知」の間には「ゴボウ」という言葉がありました。
同様に「謎11」「謎16」も2つの言葉の間にある言葉を入れる必要がありました。
それぞれの2つの言葉の間が「しきそ」「ごぼう」「ようび」なので、①②③の文字を順に読むと、答えは「きぼう(希望)」が答えでした。
最後の謎
ヒント1
答えは「この迷宮の中で、2人が辿り着けない場所」にあります。
ヒント2
途中にあった「色が異なる壁」も手がかりです。
ヒント3
2人がどこを通ってきて、どこで出会ったのか整理しましょう。
ヒント4
ここから先のヒントはありません。ここまで培った2人の力で解き明かしてください。
答えが分かったら、こちらから確認できます。